ホーム » ファッションデザイナーになるには?具体的なキャリアパスや向いてる人を紹介!

ファッションデザイナーになるには?具体的なキャリアパスや向いてる人を紹介!

ファッションデザイナーになるには

ファッションデザイナーは、デザインを考案し、時にはトレンドを生み出す華やかな仕事です。そんなファッションデザイナーに憧れる人も多いのではないでしょうか。

今回は、ファッションデザイナーになるための一般的な方法や適性、関連する資格などについて解説します。

ファッションデザイナーとは?

まずは、ファッションデザイナーの仕事について詳しく説明します。

ファッションデザイナーの仕事内容

ファッションデザイナーとは、服飾・ファッション分野のデザインを専門とするデザイナーのことです。

ファッションデザイナーは独創性や表現力をもってファッションを生み出し、時にはトレンドも作る、ファッション業界において華々しい存在といえます。

ファッションデザイナーが活躍できる分野

ファッションデザイナーは、幅広い分野で活躍できます。

ここでは、その一例をご紹介します。

アパレルメーカー

アパレルメーカーは、服飾(衣服・⾐服の装飾品)の企画から製造を行う企業です。

アパレルメーカーのファッションデザイナーは、各企業・ブランドのコンセプトやテーマに合わせてデザインを制作します。

タイアップブランドデザイナー

芸能人やインフルエンサーなどがファッションブランドとコラボレーションしたり、自身のブランドをプロデュースしたりといった場合に、タイアップブランドデザイナーがファッションデザインを担当します。

タレントの意図を汲みながら、デザインを制作するのが主な仕事です。

自社ブランド

自社ブランドを立ち上げ、自身がデザインした服飾を販売するファッションデザイナーもいます。

従来は実店舗がないと販売が難しかったのが、近年ではネットでも販売できるようになり、手軽に自社ブランドの立ち上げや販売が可能になりました。

オートクチュールのデザイナー

最近では需要が減少しているものの、オートクチュールのデザイナーとして活躍することもできます。

オートクチュールの専門店やブランドで、オーダーメイドの服飾をデザインします。

ファッションデザイナーのやりがい

自分の手がけたデザインが商品化され、お客様が着て喜んでいる姿を見られるのは、ファッションデザイナーの大きなやりがいといえます。

また、ファッションデザイナーはファッション業界の中でも花形で、多くの人が憧れる職業です。自身の夢を叶え、ファッションデザイナーとして活躍できること自体にやりがいを感じる人も多いです。

ファッションデザイナーになるためには

続いて、ファッションデザイナーになるための主なルートについて解説します。

服飾系の専門学校に通う

服飾系の専門学校を卒業し、アパレルメーカーなどに就職するのが、ファッションデザイナーになるための最も一般的なルートです。

服飾系の専門学校出身の有名デザイナーも、数多くいます。

アパレルメーカーに就職する

専門学校の卒業後は、アパレルメーカーに就職するのが一般的です。

最初はアシスタントからキャリアをスタートさせ、ファッションデザイナーに必要な知識と経験を身に付けます。

実力が認められたら、一人前のファッションデザイナーとして活躍できるようになるでしょう。

通信講座を受ける

専門学校に通う以外に、通信教育で勉強する方法があります。

在宅でファッションデザイナーの勉強ができるため、仕事や家事・育児に忙しい人でも両立しながら学ぶことができます。

ただし、専門学校に比べると実習など実践的な学習の機会が少ないのがデメリットです。

デザイナーに弟子入りして修行する

尊敬するファッションデザイナーに弟子入りをし、アシスタント業務を通してファッションデザインの勉強をする方法もあります。

ただし、弟子入りする方法はあまり一般的でなく、それなりの実力がないと難しい場合も多いため、ハードルが高い方法といえます。

ファッションデザイナーを目指せる学校の種類

ファッションデザイナーを目指せる学校として、次のようなものが挙げられます。

専門学校

先述のとおり、ファッションデザイナーを目指すには服飾系の専門学校に通うのが一般的です。

服飾系の専門学校では実習や課題制作が中心で、実践的にファッションデザインを学ぶことができます。

また、学びたいことに合わせて就学期間(2年制〜4年制)や専攻を柔軟に選択できるというメリットもあります。

大学

美術系の大学や、服飾系の学部・学科のある大学で学ぶ方法もあります。

大学で学ぶ最大のメリットは、最終学歴が大学卒になることです。

ファッション業界では学歴よりもスキルが重視されるものの、中には大学卒向けの求人を出している企業もあります。

また、一般教養の授業がある分、職業選択の幅も広がります。

通信制の学校

通信制の学校は、在宅で学費を抑えてファッションデザインの勉強ができます。

ただし、専門学校に比べると学べる内容が限られ、実習の機会も少ないという点に注意が必要です。

このような特徴から、経験者が特定の分野についてさらに知見を深めたい場合に利用するケースも多いです。

ファッションデザイナーに向いている人

ここでは、ファッションデザイナーに向いている人についてご紹介します。

自身の適性について、ぜひ確認してみてください。

ファッションが好きな人

ファッションデザイナーになるには、ファッション好きであることが必須です。

ファッションデザイナーの仕事では、ファッショントレンドの分析や、こだわりを持ってデザイン制作をすることがとても重要です。

そのため、ファッショントレンドに敏感な人、コーディネートやブランドにこだわりのある人はファッションデザイナーの適性があるといえます。

手先が器用な人

ファッションデザイナーの主な仕事は、ファッションデザインの考案をデザイン画に描き起こすことです。

また、時には自らサンプルなどの縫製を行うこともあります。

このように細かい作業が求められる場面が多くあるため、ファッションデザイナーには手先が器用な人が向いています

トレンドに敏感な人

ファッションデザインを考案するためには、トレンドの把握が欠かせません。

日頃からトレンドに敏感で情報を収集している人は、その知識をファッションデザイナーの仕事に活かすことができるでしょう。

想像力が優れている人

ファッションデザインはトレンドを意識して考案されますが、新たなトレンドを生み出すために考案されるものでもあります。

ファッションデザイナーはトレンドを見越してデザインを制作する必要があるため、これから何が流行するのか先読みする力も求められます。

誰よりも早く流行を察知でき、想像力の優れている人は、ファッションデザイナーに向いています。

人と関わるのが好きな人

服作りには、ファッションデザイナーも含めさまざまな職種が携わっています。

他職種と相談したり、自分の意見を明確に伝えたり、関わり合いながら服作りを進めていくため、人との関わりが好きな人が求められます。

たくさんの人に喜んでほしい人

たくさんの人を喜ばせたいという思いがある人にとって、ファッションデザイナーは天職といえるでしょう。

すでに説明したとおり、ファッションデザイナーは自身のデザインしたファッションで多くの人々を喜ばせることができる、やりがいの大きい仕事です。

ファッションデザイナーに関する資格

ファッションデザイナーになるために必要な資格はありませんが、関連する資格を取得すると、高いスキルを示すことができます。

ファッションデザイナー

日本デザインプランナー協会の認定資格です。

ファッションの名称のほか、機能面やデザインに関する知識を問われ、取得するとファッションに関する知識やデザインスキルを証明できます。

>>ファッション資格のファッションデザイナー認定試験 | 日本デザインプランナー協会【JDP】

洋裁技術認定試験

一般財団法人日本ファッション教育振興協会による資格です。

洋裁技術に関する知識や技術のレベルを測ります。

協会が認定する学校の学生が対象です。

>>その他の試験|⽇本ファッション教育振興協会

ファッション色彩能力検定

一般財団法人日本ファッション教育振興協会が主催する、ファッションの色彩知識に関する検定です。

1〜3級に分かれ、服飾の専門学校・大学の学生は2級、実務で活かすには1級の取得をおすすめします。

>>ファッション色彩能力検定|⽇本ファッション教育振興協会

服飾士

日本インストラクター技術協会が主催する資格です。

ファッションデザインに加え、着こなし方についての知識を持っていることを証明します。

ファッションデザイナーはもちろん、スタイリストにもおすすめです。

>>服飾士(ファッションデザイナー資格) | 日本インストラクター技術協会【JIA】

色彩検定

色の基礎や配色の理論、専門分野における活用方法を学ぶ検定です。

ファッション業界に限らずさまざまな業界で活かせる、知名度の高い資格です。

>>色彩検定協会/カラーコーディネーター

パターンメイキング技術検定

一般財団法人日本ファッション教育振興協会による資格です。

パターンメイキングに関する筆記・実技試験があり、パタンナーの他ファッションデザイナーにも取得が推奨されています。

>>パターンメーキング技術検定|⽇本ファッション教育振興協会

ファッションビジネス能力検定

一般財団法人日本ファッション教育振興協会の認定資格です。

企画・生産・流通まで、ファッションビジネスにおける業務に必要な知識と技術の習得を目的としています。

>>ファッションビジネス能力検定|⽇本ファッション教育振興協会

ファッションデザイナーに必要な道具

最後に、ファッションデザイナーの仕事に必要な3つの道具について解説します。

デザイン画用具

デザイン画の制作では、鉛筆など身近な筆記用具を使用します。

その他、木炭や、ぼかし表現のための擦筆(さっぴつ)という特殊な道具も使います。これらはデッサンの際によく使われる道具です。

定規類もファッションデザイナーにとっては重要な道具で、角度のさまざまな三角定規、カーブを描くための定規など、さまざまな種類を常備しています。

色鉛筆や絵の具類

ファッションの豊かな色彩を表現するために、色鉛筆や絵の具などが使われます。

特に透明水彩は、色を重ねる、にじませる、さまざまな質感を表現する、下絵を活かすなどさまざまなメリットがあり、デザイン画では比較的メジャーな画材です。

タイプ用紙やトレーシングペーパー

デザイン画に使用される用紙は、ファッションデザイナーの好みによって異なりますが、一例として、タイプ用紙やトレーシングペーパーなどが挙げられます。

タイプ用紙やトレーシングペーパーは透けているため、例えばラフスケッチをこれらの用紙に描き、他の用紙に転写して清書するといった使い方も可能です。

まとめ

ファッションデザイナーになるには、服飾系の専門学校に通うのが一般的です。

服飾系の専門学校では、ファッションデザイナーになるために必要なデザイン画の描き方をはじめ、服作りの工程を一通り学ぶことができます。今回ご紹介したような資格を取得できる専門学校もあります。

ファッションデザイナーを目指す人は、服飾系の専門学校を検討してみてはいかがでしょうか。

社会福祉士を目指す上では、サポートの充実した学校選びがポイントになります。

首都医校の社会福祉科では、一般大学卒業後の1年で確実に国家資格を取得できるよう、個別のサポートや特別講師からの講義などの国家試験対策と集中カリキュラムを実施。国家試験の合格率97.6%を誇る実績で、就職までしっかりとサポートします。
社会福祉士の道を目指そうと考えている方は、ぜひお気軽にオープンキャンパス無料の資料請求をお申し込みください。

ファッションデザイン学科高度専門士コース

ファッションデザイン学科

ファッションビジネス学科