ファッションをトータルに学び、感性や基礎力を養います。
FASHION(ファッション)とは、ラテン語の「facere」に由来し「流行」や「流儀」を意味する英語の「fashion」にかわったと言われています。ファッションが楽しくて、ファッションが大好きで、ファッションの世界で仕事がしたいと思っている人はとても多いでしょう。でもファッションの現場で働くことがゴールではありません。ファッションを通して多くの可能性や高い夢をもちつつ目標を設定しなければなりません。モード学園はそんな同じ夢をもった人が集まっています。集まった人はファッションに夢をもっているライバルであり一番近い仲間でもあります。デザイン、パターン、スタイリング、コーディネート、ビジネス・・。
ファッションは決して一人では成し得ません。チームワークも大事です。ともに基礎や技術を学び、切磋琢磨することがきっと夢の実現に導いてくれます。
モード学園のファッションフィールドは4つ、「デザイン」「技術」「ビジネス」「スタイリスト」。毎年多くの卒業生たちがファッションの世界に羽ばたいていきます。あらゆるポジションで個性を伸ばしファッションの現場で活躍しています。そしてファッションは様々な人に夢や希望も与えます。好きな服をどこまでも追及し、溢れるイメージをカタチにする。そんなファッションの世界に飛び込んでみませんか。
目指せる仕事

ファッションデザイン
ファッションデザイナー
ファッションクリエイションを行うデザイナーの一般総称。仕事の内容は幅広く、実際の現場では、細分化された担当分野を専門的に行う。
アパレルデザイナー
ブランドテイストに応じ、各アイテムごとにデザインを実現するアパレル企業内のデザイナー。流行と業界動向に精通し、マーケットのニーズをとらえる能力が要求される。
メンズデザイナー
新時代のメンズスタイルを提案するデザイナー。メンズスタイルが多様化する中、様々なニーズを敏感にキャッチし、ニューモードを発信する専門家が求められている。
キッズデザイナー
キッズファッション専門のデザイナー。拡大しつづけるキッズ・トドラー(幼児)・ベビーのマーケットに対応し、デザインと機能性や動きやすさを兼ね備えた製品を実現する。
ニットデザイナー
世界のアパレル製品の半数を占めるニット・カットソーを専門にデザインする。素材、ゲージ、カラー、デザインをトータルで手がけるための専門知識が必須。
オートクチュールデザイナー
高級注文服を創るデザイナー。創造力を発揮し、顧客の魅力を最大限に引き出す技術が重要となる。現在は、プレタポルテ(高級既製服制作)とかけもつケースが多い。
インディーズデザイナー
企業に所属せず、自身の力でブランドを立ち上げ、独自の方法で展開する。企画・デザインから販促までと幅広いため、感性とともに、マルチな能力や知識、モチベーションも必要。
ステージ衣装デザイナー
舞台・映画・テレビ・ライブなど、舞台衣装専門のデザイナー。イベントの設定やイメージを的確に把握し、個性を活かしたコスチュームを提供する。
テキスタイルデザイナー
素材(織物・編み物・繊維)を生み出すデザイナー。素材の特性を踏えたデザインを生み、商品として開発する。ファッションだけでなく、インテリアの世界でも活躍している。
ブライダルデザイナー
ブライダルドレスを専門に、デザイン・制作を行う。限られた素材の中で様々なテイストやシルエットを実現するための発想力・独創力が重要となる。
ユニバーサルファッションデザイナー
健常者、障害者、高齢者などすべての人々に魅力的なファッション商品をデザインする。機能性、ファッション性ともに優れていることが強く望まれていることから、専門性の高い職種としてニーズは高い。
スポーツウェアデザイナー
野球、サッカーなど、スポーツアパレルを専門にデザインする。センスだけでなく、特殊素材の知識や競技パフォーマンスを向上するための分析力が必要。
ランジェリーデザイナー
ランジェリーをはじめ、インナー、アンダーウェアを専門に手がけるデザイナー。体にフィットするデザインや機能性などが重要なアイテムのため、緻密さが要求される。
ファッションディレクター
ブランドのデザイン責任者。チーフデザイナーとしての仕事だけでなく、流通・クオリティをトータルに管理し、ブランドコンセプトを保持する重要な役割。
雑貨デザイナー
日常生活にある様々な雑貨のデザイナー。ライフスタイルの変化を敏感にキャッチする感性と、機能性を考慮した企画力・デザイン力が必要。
バッグデザイナー
トレンドを意識しながら、様々な顧客のニーズに応えるバッグを生み出すデザイナー。ターゲットのT・P・Oを考慮したデザインが求められる。
帽子デザイナー
コーディネートのスパイスとなるアイテム、帽子を専門に手掛けるデザイナー。素材やシェイプ、配色など、トータルプランニングのできる表現技術と高いセンスが必要。
シューズデザイナー
ファッションの最重要アイテムともいわれる靴のデザイナー。加工法に関する知識・技術をもとに、用途や足型に合せた心地よい使用感や、ファッション性を追求する。
アクセサリーデザイナー
指輪、ネックレス、ブレスレット、ピアスなど、装身具を創造するデザイナー。素材特性の知識と、高度な加工技術がポイントとなる。

ファッション技術
パタンナー
デザイン画をもとに洋服の型紙(パターン)の制作や、縫製のための指定を行う。デザイナーのイメージ通りの形に仕上げるための発想力・専門知識・技術が不可欠。
アパレルCADオペレーター
コンピュータを使ってパターン制作、グレーディング、マーキングまでを行う、アパレルCAD のスペシャリスト。確かな技術・知識を、デジタル化が急速に進む業界で発揮する。
メンズパタンナー
トラディショナルなジャケットから、モードシルエットまで、精密なメンズパターンを制作する。メンズパターンは最も基本が重要な分野のため、確かな技術と知識が必須。
キッズパタンナー
キッズ・トドラー(幼児)・ベビーファッションを専門に扱うパタンナー。成人用のパターンとは大きく異なるため、キッズファッションの専門知識や経験が重要となる。
グレーダー
マスターパターンから、サイズ展開したパターンを制作する専門家。コストや生産効率なども考慮したパターン展開が求められる、重要なポジション。
生産管理者
製品の生産から納品までを管理する人。生産工場の能力、素材の特性、加工技術などを充分に理解し、クオリティコントロールをする。
生産企画者
デザイン通りの製品を生産するための効率的な生産工程の企画や指示を行う。アパレル工程の知識はもちろん、的確な企画力・判断力が必要。

ファッションビジネス
ブランドプロデューサー
コンセプトから新人デザイナー発掘、販売促進、広告戦略、ショップ展開までを立案・実行するブランドリーダー。時代をキャッチする感性と企画力、ビジネスセンスが重要。
マーチャンダイザー(MD)
商品の総合企画をする人。時代を見極める眼とビジネスセンス、そして業界全般の幅広い知識を持ち、企画・仕入・生産・販売をトータルに管理する統括者。
ビジュアルマーチャンダイザー(VMD)
小売業における販売計画や品揃え、ショップのディスプレイと幅広くマネジメントを行う。営業分析のできる知識とファッション性が要求される。
ファッションコーディネーター
仕入から販売までの営業戦略をトータルコーディネートする仕事。売場のディスプレイなど、販売促進においても多彩に活躍する。
セールスコーディネーター
ショップに出向き、販売員に商品の特性や使用法、販売ノウハウを指導する専門職。販売促進活動の現場で、大変重要な役割を担う。
プレス
社外に対してブランドや商品の特性をアピールする人。鋭い判断力がブランドの将来性と売上げを左右する、重要なポジション。
バイヤー
販促・仕入の担当者。シーズンごとの流行分析、消費者ニーズを予測し、販促計画にもとづいた、商品セレクトとバイイングを行う。売れる商品を見極めるセンスが条件。
ファッションアドバイザー
ショップにおいて、最適なコーディネート方法や品質などをアドバイスする販売員。ファッション全般の知識はもちろん、高いコミュニケーション力も求められる。
ディストリビューター
自社のアイテムを販売店やセレクトショップにアピールし、発注を受けて商品を卸すのが主な仕事。ファッション全般の知識はもちろん、計数管理能力も必要とされる。
ショップ経営者
ファッショナブルな商品を揃える専門店の経営者。出店・広報・計数管理の能力だけでなく、顧客との信頼関係を育むことも重要。
ファッションプロデューサー
ファッションショー、映画、演劇、音楽、テレビ番組などの制作、上演にあたる企画・人選・資金づくり・運営の責任を担うポジション。

スタイリスト
CMスタイリスト
広告・宣伝を中心に活躍するスタイリスト。広告コンセプトを的確に把握し、モデル・タレント・衣装・小物・セットなどをトータルにスタイリングする。
雑誌スタイリスト
ファッション誌など雑誌を中心に活躍するスタイリスト。意図に沿ったイメージを誌面で展開するために、小物やシチュエーションまでを総合的に演出する。
ファッションスタイリスト
ファッションについての深い知識と感性を持ち、イメージを創り出すスタイリスト。マスコミやファッションショーなど、その活躍範囲は広い。
雑貨スタイリスト
雑貨を専門に扱うスタイリスト。ファッション雑貨、インテリア雑貨、ステーショナリーなど、デザイン性の高いアイテムを幅広くチョイスできる眼が必要。
ステージ衣装スタイリスト
コンサート、ライブ、演劇など、舞台衣装を専門に手がける。出演者のイメージに合せた個性的なスタイリング提案ができる感性と、基本的なソーイング技術が求められる。
パーソナルスタイリスト
お客様の個性を活かし、自らの環境の中で輝くための個人スタイリスト。顧客満足を上げる仕事として、注目されている。
ブライダルコーディネーター
ドレスやメイク・ヘア、ブーケ、コサージュまで、ブライダルに関わるアドバイスを専門に扱う。個性やニーズに合せたコーディネート力・対応力が必須。
イベントプランナー
ファッションショー、プロモーションなどのイベントを立案する人。ユニークな発想と感性は必要不可欠。時代を表現する仕事として、注目されている。
ファッション分野の仕事を目指せる学科
ファッションデザイン学科高度専門士コース
大卒者と同等の資格で就職に臨める4年制一貫コース。在学中に実際に商品を開発・販売するなど、大卒者にはない即戦力を養います。
ファッションデザイン学科
ブランドデザイナー専攻 / アパレルデザイナー専攻 / メンズデザイナー専攻 / キッズデザイナー専攻 / 舞台・ステージ衣装専攻 / ファッション雑貨専攻
服づくりの専門知識と技術を習得。世界のファッション業界をリアルタイムで学び、最先端の実力をもったファッションデザインを総合的に考えられるプロを育成します。
ファッションビジネス学科
ファッション企画専攻 / バイヤー・ショップ経営専攻 / ファッションコーディネーター専攻 / ファッションアドバイザー専攻
在学中より企業の現場を知る産学連携を通して即戦力を身につけ、販売から商品企画・生産機能に精通した、グローバルに活躍するプロを育成します。
ファッション技術学科
パタンナー専攻 / アパレル技術専攻
オートクチュールからファストファッションまで、素材・パターン・デザインをトータルで考えられるプロを育成。
スタイリスト学科
CM・雑誌スタイリスト専攻 / パーソナルスタイリスト専攻 / ファッションスタイリスト専攻/ゴスロリ専攻
業界や流行の変化を的確に捉えてスタイリングする即戦力を身につけ、長期にわたり活躍できるスペシャリストを育成します。
オープンキャンパスでモード学園のすべてを確かめてみよう!
校舎見学や入学相談は毎日実施しています。
CONTACT
Visit Us
Call Us
- 東 京:03-3344-6000
- 大 阪:06-6345-2222
- 名古屋:052-582-0001