ホーム » スタイリストになるには?仕事内容と向いている人を解説!

スタイリストになるには?仕事内容と向いている人を解説!

スタイリストになるには

テレビや雑誌などのメディアで衣装をコーディネートするスタイリスト。自分の提案したスタイリングが多くの人の目に留まることから、ファッションが好きな方に人気の職業です。

今回は、スタイリストになる方法をはじめ、目指せる学校や適性などをご紹介します。

この記事でおすすめするスタイリスト専門学校は下記リンクからご覧いただけます。

>>>スタイリスト 専門学校(東京)

>>>スタイリスト 専門学校(大阪)

>>>スタイリスト 専門学校(名古屋)

スタイリストとは?

まずは、スタイリストとはどんな職業なのかについて解説します。

スタイリストの仕事内容

スタイリストは、TV番組やCM、映画、雑誌などの出演者のコーディネートをおこないます。

メディアが伝えたいテーマや出演者のイメージに合わせ、監督やアートディレクターなどと相談し、スタイリングを提案します。

コーディネートそのものをはじめ、ブランドのプレスからファッションアイテムを借りたり、商品情報を管理したりするのもスタイリストの仕事です。

スタイリストが活躍できる分野

スタイリストが活躍できる分野として一般的なのは、テレビや雑誌などのマスコミ業界です。

そのほか、アパレルメーカーの広報部や店舗、撮影スタジオ、スタイリスト事務所など、スタイリストはさまざまな場で活躍することができます。

スタイリストのやりがい

スタイリストの仕事では、提案したスタイリングが評価されたり、顧客に喜んでもらえたりしたときにやりがいを感じられます。

スタイリングが話題になると、それをきっかけに衣装や小物が売れることもあり、スタイリストの提案したコーディネートが与える影響は大きいといえます。

スタイリストになるためには

では、スタイリストになるにはどのような方法があるのでしょうか。

スタイリストになるための一般的なルートを解説します。

服飾系の専門学校に通う

スタイリストになるのに最も一般的なのは、服飾系の専門学校に通う方法です。

服飾系の専門学校では、コーディネートの基本的なルールやパーソナルカラーの知識、撮影実習など、スタイリストに必要な基礎知識を一通り学ぶことができます。

通信講座を受ける 

通信講座でスタイリストの勉強や資格の取得が可能です。

家にいながらスタイリストになるための勉強ができるため、社会人や主婦の方に人気の方法です。

スタイリスト事務所に所属する

未経験でも、スタイリスト事務所にアシスタントとして所属できる場合があります。

ただし、服飾学校の学生や卒業生を対象としていることが多く、スタイリストとしての知識が全くない状態でスタイリスト事務所に所属するのは難しいでしょう。

スタイリストを目指せる学校の種類

スタイリストを目指せる学校について、さらに詳しく説明します。

専門学校

スタイリストを目指すなら、服飾専門学校で学ぶのが一般的です。

専門学校では実習中心で、実際の撮影と同じように授業をおこないながら、実践形式でスタイリストの勉強ができるというメリットがあります。

特に、業界とのつながりが強い専門学校では、プロのスタイリストから直接指導を受けられる、インターンシップを実施しているなど、将来の就職に役立つ経験ができるのが強みです。

大学

専門学校ほど一般的ではありませんが、スタイリストを目指せる大学もあります。

大学ではスタイリストに特化した学科・コースを設置していることはほとんどなく、服飾に関する知識を幅広く学べるのが特徴です。

通信制の学校

通信制の学校では、スタイリストに必要なコーディネートの理論などを学べます。

ただし、自分に合ったコーディネートを組めるようになるなど、あくまで趣味レベルの学びであるケースもあるため、講座の目的をしっかり確認したうえで受講しましょう。

スタイリストに向いている人

スタイリストに向いている人として、次のような特徴が挙げられます。

ファッションセンスがある人

スタイリストに求められるものは、やはりファッションセンスです。

配色やシルエット、着用する人の体型、トレンドアイテムの使い方など、スタイリストはファッションセンスを駆使して最適なコーディネートを提案します。

ファッションセンスは必ずしも生まれ持ったものではなく、学校などでしっかりと勉強することで身につけることができます。

想像力が優れている人

スタイリストがスタイリングを考える際、「どんなことを表現すべきなのか」「どんなシーンで着用するのか」といったことを考慮します。

メディアが表現したいイメージ通りのスタイリングや、着用する人を魅力的にするスタイリングを実現するには、優れた想像力が欠かせません。

スタッフや着用者とのコミュニケーションをもとに、必要とされているスタイリングを考える力が必要です。

トレンドに敏感な人

ファッション業界では常にトレンドを意識することが求められますが、スタイリストも同様です。

日頃からトレンドに敏感な人は、スタイリストの仕事でもトレンドを取り入れたスタイリングを提案することができるでしょう。

たくさんの人に喜んでほしい人

たくさんの人に喜んでほしいという気持ちがある人にとって、スタイリストはぴったりの職業といえます。

着用する人はもちろん、スタイリングに反響があればメディアやブランドメーカーの関係者などたくさんの人に喜んでもらえます。

スタイリストに関する資格

スタイリストになるために、何か資格が必要というわけではありません。

しかし、スキルを証明するための資格を取得するスタイリストは多くいます。

スタイリストに関する資格は、次の通りです。

パーソナルスタイリスト

パーソナルスタイリストは、一般の方を対象にスタイリングを提案します。

パーソナルスタイリスト検定では、ファッションやコーディネートに関する知識を学び、個人に向けたスタイリングの提案に役立つスキルを身につけることが可能です。

>>パーソナルスタイリスト検定

色彩検定

スタイリストやデザイナー、アートディレクターなど、色を取り扱う職業の方になじみ深いのが色彩検定です。

色の基礎や配色の理論など、色に関する知識を学び、仕事に活かすことができます。

>>色彩検定協会/カラーコーディネーター

ファッションビジネス能力検定

ファッションビジネス能力検定では、ファッションビジネスにおける企画・生産・流通までの一通りの業務について学べます。

ファッション業界に就職するなら取得したい資格です。

>>ファッションビジネス能力検定

パーソナルカラリスト資格

パーソナルカラリスト検定は、「人と色」に着目した、色彩の知識と配色に関する資格です。

パーソナルカラリスト検定の知識により、個人に合った色をもとにスタイリングを考えられるようになります。

>>パーソナルカラリスト検定

イメージコンサルタント資格

全日本カラースタイルコンサルタント協会が認定する中級・上級資格です。

パーソナルカラー・ファッションスタイリング・身のこなしなど、トータルでプロデュースできるようになります。

>>CSCA認定資格

モード学園のスタイリスト学科で学びませんか?

モード学園はファッション・グラフィック分野からメイク・ヘア・美容師分野までを網羅し、最先端の現場で活躍できるプロを育てる専門学校であり、「国家資格 合格保証制度」「完全就職保障制度」2つの保証制度があることで、希望者就職率は100%を実現しております。東京モード学園(スタイリスト 専門学校(東京))大阪モード学園(スタイリスト 専門学校(大阪))名古屋モード(スタイリスト 専門学校(名古屋))でスタイリストを一緒に目指しましょう。

まとめ

スタイリストになるには、服飾系の専門学校に通うのが一般的です。

服飾系の専門学校では、スタイリストに必要なスタイリングの基礎知識などを実習形式で学べます。

専門学校での実践型の授業で、業界で即戦力として活躍するスタイリストを目指しましょう。

スタイリスト学科