充実の教師・講師陣

今日の一流が、明日の一流を育てる。

今日の業界を動かしている第一線のクリエイターや専門家たち。モード学園の指導陣は、質・量ともに充実した教師・講師陣です。実践的で情熱をかきたてるハイクオリティな授業内容は、ひとり一人の創造力と、豊かな感性、確かな技術を養成します。

世界の一流がキミを直接指導
「T.O.L.(TOP OPINION LEADER)講義」

毎年4~5人の世界的クリエイターを招いて、トップ・オピニオン・リーダー(T.O.L.)講義を実施。モードでしか学べない「一流のクリエイティブ術」を、肌で感じることができる貴重な機会。※ T.O.L. 講義はカリキュラムの課外で年数回実施されるものです。(大阪・東京・名古屋の実績)
過去に実施されたT.O.L.講義レポートはこちら

Paul Smith
ポール・スミス

ロンドン・ファッション界のリーダー。世界中の若者に圧倒的な人気を誇るデザイナー。気さくで、クリエイティブワークのノウハウをユーモアたっぷりに語った講義(2017.4)は、学生たちに大好評であった。

Richard Collasse
リシャール・コラス

Photo by Lucille Reyboz

1975年より2年間、在日フランス大使館に勤務した後、ジバンシィに入社。ジバンシィ日本法人会社の設立に参加し、4年間代表取締役として務めた。1985年シャネル株式会社に香水化粧品本部の本部長として入社し、1995年にはシャネル株式会社代表取締役社長就任。その後2018年に会長に就任。日本における「シャネル」の成長の立役者として「シャネルの歴史と本質」について講義予定(2021.4)

Ino Masayuki
井野 将之

企業デザイナーを経て、『MIHARA YASUHIRO』にて靴・アクセサリーの企画、生産に従事。2012年に『doublet(ダブレット)』を立ち上げ、2013春夏よりデビュー。同年「Tokyo 新人デザイナーファッション大賞」プロ部門のビジネス支援デザイナーに選出され、最高位の東京都知事賞を受賞。2018年には、アジア人初の「LVMH プライズ2018」グランプリを受賞。講義(2020.7)では、デザインに関する質問から学生時代に関する質問までデザイナーとして大切な要素を語ってくれた。

Katharine Hamnett
キャサリン・ハムネット

ファッションを通じて、反戦、平和、自然保護、環境などへの問題提起を続ける社会派デザイナー。講義(2008.9)では、「クリエイターとして生きる限り、常に広い視野をもち、問題意識を持ち続けることが重要」と力強く語り、学生へ大きな刺激を与えた。

Anna Sui
アナ・スイ

ファッションデザイナー。デビュー当時からニューヨークタイムズ掲載広告に採用されるなど大きな注目を集める。1991年NYコレクションデビュー。彼女が作り上げる、オリジナリティーあふれるデザインは常に注目されている。講義(2008.9)では、アナスイワールドの構築を語ってくれた。

Jean-Charles de Castelbajac
ジャン・シャルル・ドゥ・カステルバジャック

フランスを代表するトップクリエイター。ファッションブランド「JC de CASTELBAJAC」「JC/DC」などを展開する他、レディー・ガガやビヨンセ、リアーナ、カニエ・ウエスト、ダフトパンクなどの世界トップアーティストからローマ法王の衣装までを手がけるなど、世界各国のクリエイターたちに大きな影響力を持っています。講義(2015.11)では、「困難な時代こそ新しいクリエイションを生み出すチャンス」と語り、学生たちに刺激と勇気を与えた。

Michiko Koshino
コシノ ミチコ

コシノ ヒロコ氏、コシノ ジュンコ氏を姉に持ち、ファッションデザイナー3姉妹の1人として活躍中。1973年に渡英。1975年にMICHIKO CO.を設立。ロンドンはもちろんパリ、ミラノでもショーを開き、ヨーロッパ各国をはじめ日本、アメリカのマーケットに進出。常にロンドンのストリートファッションを吸収しているデザイナーとして日本でもエネルギッシュに活動を展開中。講義(2019.10)では、世界で活躍し続けるコシノミチコ氏のデザインクリエイションについて語ってくれた。

Yoichi Nagasawa
永澤 陽一

ファッションデザイナー。独自の世界観で発表を続けるパリコレからカジュアルブランドやエコロジーブランドのプロデュースまで、活躍の場は多岐にわたる。服づくりの基本はパターンにあるという持論から、講義でも自らがはさみを操り立体裁断を実演し、学生に大きな刺激を与えた。2005年より金沢美術工芸大学大学院の客員名誉教授に就任。2019年より国際ファッション専門職大学教授を務める。

Yuima Nakazato
中里 唯馬

ベルギー・アントワープ王立芸術アカデミーを日本人最年少で卒業し、欧州最大の学生コンテストのインターナショナル・タレント・サポート(ITS)で2年連続受賞。2009年に自身のファッションレーベル「YUIMA NAKA-ZATO」を設立。2016年7月、日本人として史上2人目、森英恵氏以来12年ぶりとなるパリ・オートクチュール・ファッションウィーク公式ゲストデザイナーのひとりに選ばれ、コレクションを発表。その後も継続的にパリでコレクションを発表し、テクノロジーとクラフトマンシップを融合させたものづくりを提案している。

Ben Wilson
ベン・ウィルソン

ロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学び、現在はイギリスを代表するプロダクトデザイナー。リーバイス、ナイキ、アディダス、アルテミデ、ランド・ローバー、アウディ、フットロッカーズなど、人気ブランドのデザインを多数手がけ、仕事は多岐にわたる。スノードン卿賞、ポーターズブック賞など、数多くの賞も受賞。近年、ロンドン大学で教鞭も執っている。講義(2010.11)では、デザインにおけるプロセスの重要性を語ってくれた。

Omar Sosa
オマー・ソーサ

アートディレクター。Metal、Kilimanjaro、Fanzine 137などの雑誌のアートディレクターとして活躍した後、2008年Nacho Alegreとともに雑誌Apartamentoを立ち上げる。2010年「イエロー・ペンシル(英国の権威ある産業デザイン賞)」を受賞、Apartamento誌も英国デザイナー&アートディレクター協会により最も優れた雑誌として表彰される。現在Apartamentoのアートディレクションの傍ら、雑誌などのアートディレクションを中心に、バルセロナ、ミラノを基点に活動している。講義(2013.6)では、ワールドワイドなアートディレクションを語ってくれた。

Adriana Rodriguez
アドリアーナ・ロドリゲス

ミラノでファッションを学んだ後、バルセロナを基点にグラフィックデザイナーの姉妹とクリエィティブ・スタジオを設立。ファッションとグラフィックの世界で各種コラボレーションを手がける。2008年カンペールのバルセロナ・デザイン・センタープロジェクトを立ち上げ、統括を務める。講義(2010.3)「カンペールのデザインワークとは」では、デザインフィロソフィーについて語ってくれた。

Eric Arlen
エリック・アーレン

NIKEシューズや高性能人型ロボット『NAO』など、世界で数々のヒット製品のデザインを手がけるプロダクトデザイナー。2007年にモード学園パリ校「クレアポール」を卒業。2012年に独立し、Arro design studioをパリに設立。講義(2013.10)では、「デザイナーとなるためのアドバイス」をテーマに、クレアポール在籍時から現在までの経験や作品をもとにしてデザインの発想方法や制作課程など、世界トップレベルのクリエイティブについて解説してくれた。

Nobuhiko Kitamura
北村 信彦

世界のストリート・ファッションに欠かせないブランドHYSTERIC GLAMOUR のチーフデザイナー。サブカルチャーアイコンをポップでロックにアレンジしたデザインで注目を集める。洋服のデザインだけにとどまらず、アートや音楽などライフスタイルの提案は、学生たちを魅了する(2020.11)。

Luca Stoppini
ルカ・ストッピーニ

『Vogue Italia』、『L'Uomo Vogue』、『Casa Vogue』など数々の雑誌のクリエイティブ・ディ レクターを歴任したほか、『ヴォーグ・イタリア』『ルオモ・ヴォーグ』30周年など出版社が主催する様々な展覧会やイベントのキュレーションを自ら手がける。
1991年、ミラノに現在のStudio Stoppini Orgを設立。
これまでのクライアントやコラボ企業:シャネル、ジョルジオ・アルマーニ、モンクレール、ヴァレンティノ、フェンディ、Yohji Yamamoto、ドルチェ&ガッバーナ、カルティエ現代美術財団、など多数。

Alessandra Facchinetti
アレッサンドラ・ファキネッティ

MIU MIU(ミュウミュウ)でデザイナーとしてのキャリアをスタートし、2004年にトム・フォードの後 任としてGUCCI(グッチ)のクリエイティブ・ディレクターに就任した後、MONCLER(モンクレール)、VALENTINO(ヴァレンティノ)、TOD’S(トッズ)のクリエイティブ・ディレクターを歴任。2020年から、韓国、インドネシア、フィリピンに20 店舗を構えるharlan + holdenにクリエイティブ・ディレクターとして参画。

Gabriela Hearst
ガブリエラ・ハースト

自身の名を冠したブランド「ガブリエラ・ハースト(Gabriela Hearst)」の創設者として、伝統的な技術とサステナブルな素材使いにこだわり抜いたハイクラスファッションを率いて、全米から注目を集めるデザイナー。2021年1月に行われたジョー・バイデン米大統領の就任式で夫人ジル・バイデンの衣装を手がけるかたわら、(Chloé)のクリエイティブディレクターを務めるなどファッション業界で常に注目を集め続けている。講義(2023.4)ではクリエイティブとサステナブルの在り方について語ってくれた。

Sergio Calatroni
セルジオ・カラトローニ

ブレア美術大学(ミラノ)舞台芸術専攻科卒業。セルジオ・カラトローニ建築デザインスタジオ主宰。ブレア美術大学教授。ヨーロッパデザイン研究所教授(1995~1996)。東京大学総合研究博物館客員教授(1996~2009)。資生堂 海外事業部(フランス)クリエイティブディレクター(2002~2003)。講義(2019.10)では、セルジオ氏の指導のもと、デザインワークについての発想力・創造力を磨く講義となった。

Emilio ROBBA
エミリオ・ロバ

「花の彫刻家」と称されるアートデザイナー。1979年にパリ・プランタン百貨店における一大蘭庭園のプロデュースを成功。以来、ローマ法王の搭乗機やエアフランスの大統領専用機、カンヌ映画祭のVIPルーム等、数多くのビッグプロジェクトを手がけ世界的名声を高めた。自身の名前を起用したブランド『EMILIO ROBBA』をヨーロッパ・アメリカはじめ世界各国で展開。日本では、全国百貨店を中心に14店舗を展開しており、2018年に30周年を迎えた。講義(2019.9)では、インタビュー形式で進行し「今期インテリアの流行」「花とインテリアを掛け合せる方法」などについて語ってくれた。

Dominie Till
ドミニー・ティル

数多くの特殊メイクアップを手がけ、本場ハリウッドでもエアブラシ・メイクアップのトップ・アーティストとして知られる。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズでは、2度アカデミー賞【メイクアップ部門】の栄冠を獲得。エアブラシメイクの技術指導では、「HOLLYWOOD AIR TOKYO」のアーティスト陣を指揮し、全国にエアブラシテクニックを普及している。講義(2009.7)では、世界最高レベルのテクニックを披露してくれた。

Gloria Maria Cappelletti
グローリア・マリア・カッペレッティ

世界初のAIと協業するメタバースの雑誌「RED EYE(レッド・アイ)」の共同創設者、クリエーティブ・ディレクター。2009年以来、デジタル・アートのパイオニアとして名声を築き、自身の名を冠したグロリア・マリア・ギャラリーを通じて、現代において最も影響力のあるネット・アーティストたちを展示している。講義(2023.10)ではと一緒にRED-EYEの世界を掘り下げ、仮想現実の編集コンテンツを探求し、デジタル時代の急速に進化する美学を文書化する方法について議論した。

Michael SentJohn
マイケル・セントジョン

ロンドンのサヴィル・ローでマスターテイラーとマスターカッターのキャリアを持つ。現在、ヴァンティチンクエグループ クリエイティブ・ディレクターとして世界中を飛び回る。講義(2013.10)では、「マールボロ」や「SPEEDO」など、世界戦略におけるブランディングやコンセプトメイキングを語ってくれた。「パッション(情熱)をうまく、正しく使うことで仕事をエンジョイできる。」と学生たちに対して素敵なメッセージをくれた。

Pierre-François Le Louët
ピエール・フランソワ・ル・ルエ

ファッションブランドのマーケティングコンサルティング会社代表取締役社長であり、同時にフランス婦人服プレタポルテ連盟会長として、フランスのファッション業界を牽引するキーパーソンの1人。講義(2023.5)ではヨーロッパ、特にフランスのファッション業界の中でおこっている「サステナブル」にまつわる動きについて語って頂き、特にラグジュアリーブランドがファッションを未来に繋ぐために積極的に「サステナブル」な物づくりを推進していると語ってくれた。

Nobuyuki Ota
太田 伸之

ニューヨークで繊研新聞特約通信員、バーニーズ ニューヨーク コーディネーター、アメリカン・メンズスポーツウエアバイヤー協会などを務め、日本とアメリカのファッション業界の橋渡し役を果たす。帰国後、1985年に東京デザイナーファッション協議会(CFD)を設立。2000年からはイッセイミヤケ代表取締役社長を務めた。講義(2010.2)では、「ファッションビジネスの魔力」を語ってくれた。

Nicolas Degennes
ニコラ・ドゥジェンヌ

ジバンシィの専属アーティスト・ディレクターであるニコラ・ドゥジェンヌ氏。時に創作の苦しみをともないながらも、好奇心がつきることがない。幼少期にアメリカの芝居、音楽、デッサン、写真、アートに触れ、感性を磨く。フランスに戻ってメイクアップアーティストとして本格的な活動を開始。多くの女性にメイクをほどこす。その手さばきの速さと的確さが独自のスタイルを生み出した。講義(2018.10)では、世界レベルのテクニックを披露してくれた。

Jasonpaul Mccarthy
ジェイソンポール・マッカーシー

パーソンズ美術大学 ファッションデザインおよびファッションマーケティングのディレクター。ロンドン、パリ、ニューヨークなど、主要なファッション都市の学術機関で10年以上教鞭を執る。LVMH、Kering、Vogueなどの主要デザイナーやブランドのプロジェクトに取り組み、コラボレーションを確立する。「ファッション業界のトレンドと影響」をテーマとした講義(2018.1)では、現代社会におけるファッション業界の変化と傾向について語ってくれた。

Marco Velardi
マルコ・ヴェラディ

Apart amento編集長。アート系出版社Nieves Books(チューリッヒ)にてキャリアをスタートした後、フリーランスとしてNew York Times T Magazine、AD Germany、032cなどの編集に携わる。2008年よりクリエイティブエージェンシーSM Associ ati(ミラノ)にてクリエイティブディレクターとして、数々のプロジェクトを手がける。現在Apartamento誌の編集長を務める傍ら、イタリアの家具業者De Padovaのクリエイティブディレクターを兼務。講義(2013.6)では、幅広い知識や技術、経験などを作品とともに紹介し学生たちも刺激を受けた。

Emanuele Colombo
エマヌエーレ・コロンボ

D&Gのドルチェ、Moschinoのモスキーノの輩出で知られるマランゴーニ学院の教育ディレクターの1人。最初のキャリアであるGIORGIO ARMANIでの経験を活かし、独立後、X-Cape、Verri、Carvico、Vanity Fair、Cosmopolitan、Expo Milanoなどの顧客をもつファッションコンサルタントとして世界中で活躍。講義(2018.4)では、「ブランドアイデンティティと将来のパラダイム」をテーマにファッションの未来について語ってくれた。

Yoshio Wakatsuki
若槻 善雄

トップブランドのパリコレ・東コレなどを手がける日本を代表する演出家。第24回毎日ファッション大賞・鯨岡阿美子賞受賞。代表的な演出は COMME des GARCONS、UNDER COVER、NUMBER(N)INE、HERMES、TAKEO KIKUCHI など。2005年愛知万博にて空間プロデュース(藤井フミヤ総合プロデュース)を手がける。講義(2020.11)では、演出に対する想いを語り学生たちに刺激を与えた。

Karine Denoncourt
カリン・デノンコート

カナダのモントリオールでメイクアップアーティストの仕事をスタート。2007年より『シルク・ドゥ・ソレイユ』のメイクアップ部門の一員に。現在は、シルク・ドゥ・ソレイユのメイクアップ部門の主要メンバー。11のシルク・ドゥ・ソレイユショーの創作段階においてメイクアップチームメンバーで活躍した。オーストラリア、シンガポール、アメリカなど、各国の美容専門学校でメイクアップのワークショップを実施し、教育面でも貢献。講義(2016.10)では、舞台メイク・演劇メイクで大切なことを語るとともに、大胆に、正確に、そして驚くほどのスピードで行われるデモンストレーションを披露した。

Michele Lupi
ミケーレ・ルーピ

ジャーナリストとして「ローリングストーン」や「GQ」、「ICON」など数々の雑誌の編集長を歴任。イタリア出版界の重鎮として知られる。2018年にトッズグループ初のメンズコレクションビジョナリー・ディレクターとして就任。講義(2021.5)では、トッズの優れた職人の力とカーデザイナー、建築家、宇宙飛行士など多様な専門家たちの声が融合した「トッズ ノーコード」の「シューカー(シューズ+スニーカー)」の成り立ちなど、伝統的なラグジュアリーブランド「トッズ」がデジタルを融合した新しいブランドを立ち上げるのに至った経緯とその信念について語ってくれた。

Elsa Durrens
エルサ・デュランス氏

世界の流行の最先端モード界で活躍中するMAKEUP ARTIST。
CHANELとmanicuristの契約を結び、世界各国アジアなどでシャネルのメイクセミナーも行っている。フランスからのオンライン講義(2021.6)では「モード界で活躍するメイク&ネイル二刀流成功の秘訣」をはじめ、世界の第一線で活躍するためのヒントを、自身の体験も踏まえてわかりやすく語ってくれた。

業界の一流が刺激を与える
「SPECIAL SEMINOR(スペシャルゼミ)」

学科ごとに業界の第一線で活躍中の講師を迎え、ユニークで実践的な授業を行っています。流行や話題を生み出す、時代をリードするクリエイターから直接学ぶことにより、最新の業界動向を常にキャッチできるのがこのゼミの特長。パワフルな作品群や現場のプロの声が、卒業後の自己目標をさらに堅固なものにします。

過去に実施されたスペシャルゼミレポートはこちら

yoshiokubo

久保 嘉男

国内外での世界的なコレクションで活躍するデザイナーのクリエーションとブランド戦略

四季株式会社

渡邊 里花

世界最大規模の演劇集団『劇団四季』の衣裳・ヘアメイクの現場

株式会社ゴールドウィン

髙梨 亮

「ザ・ノース・フェイス」をはじめ、ゴールドウィンの成長戦略

FUMIE TANAKA

田中 文江

毎日ファッション大賞新人賞受賞。「FUMIE=TANAKA」特別な日を作りたくなる洋服とは

デジタルファッションアーティスト

Kanji

AIやデジタルを駆使した独自の世界観で表現するクリエイティブ術

コスチュームデザイナー

安藤 慶次

TVCM・東京パラリンピックなどの衣装制作の舞台裏

Synflux株式会社

佐野 虎太郎

ありうべきファッションの未来は、どのように思索できるのか?

FACTOTUM

有働 幸司

メンズシーンをリードするリアルクローズの新提案

A DEGREE FAHRENHEIT

天津 憂

内閣総理大臣賞を受賞!テクノロジーと融合した新世代アパレルの世界

デサントジャパン株式会社

山田 満

日本選手団のユニホームを手がける高品質かつ機能性を生かしたクリエイション

株式会社ワコール

大塚 結郁

ワコール独自に開発した機能商品のパターン技術のすべて

ファッションデザイナー

小西 翔

東京パラリンピックの衣装制作を担当したデザイナーが思う、ファッションの力と可能性

masterkey

石橋 智弘

時が過ぎても色褪せない、エイジレスでジェンダレスな洋服を想像するためには

株式会社OpenFashion

上田 徹

AIと人が創る未来のファッションブランドの世界。ファッション業界の道を志す学生が意識しておくこと

(一社)ファッションエンジニアリング協会

木内 潤一

テクノロジーでファッションの第4次産業革命を起こす。3Dモデリングが必要な役割を果たす未来とは

株式会社ビームス

窪 浩志

ファッションやライフスタイルを提案するBEAMSだからこそできるSDGsとは

株式会社 阪急阪神百貨店

猿木 哲郎

伝統と流行をつくる阪急百貨店のメンズ展開

株式会社ワンオー

松井 智則

ブランドPRからプロモーション、コンサルティングなど、幅広いコンテンツを担うプレス事業の必要性とは

株式会社 HIKKY

さわえ みか

「ファッション×メタバース」バーチャルの世界で自分を表現するためには

株式会社ユナイテッドアローズ

佐藤 優作

ユナイテッドアローズ これからの経営戦略

株式会社アダストリア

松﨑 真悟

韓国発人気セレクトショップ「ALAND」日本出店で躍進する韓国ファッションの魅力とは

ストリートスタイルフォトグラファー

シトウ レイ

海外に発信!日本を代表するストリートスタイルフォトグラファーの仕事術

スタイリスト

岡本 健太郎

アンジュルム、私立恵比寿中学をはじめ、国民的人気アイドルを彩る衣装制作の方法とは

stylist

Shohei Kashima

「NIKE×UNDER COVER」など数々の有名作品を手がけるパフォーマンスとは

株式会社Yolken

鍛冶古 翔三

トップアイドルから俳優、アーティストまで、幅広く活躍するスタイリストの仕事とは

インピゲル株式会社

津野 真吾

山本舞香、堀田茜、間宮祥太郎… 雑誌、広告を飾るスタイリング術

株式会社レッドマン

KOSEI MATSUDA

アパレルから商業施設まで、日本を代表する広告を手がけるスタイリング

9株式会社

久田 一男


BOOTSYORK.style

遠藤 慎也

人の面影、温度を感じる空間を創造するインテリアスタイリストという仕事とは

インテリアコーディネーター

荒井 詩万

独立起業して活躍するインテリアコーディネーターの仕事術

株式会社LEM空間工房

長町 志穂

都市の夜間景観計画から光を使ったパブリックアートまで~照明デザイン最前線~

Studio David Gleattli

David Glaettli(ダヴィッド・グレットリ)

世界最大の家具見本市「ミラノサローネ」に数多く出展するクリエイティブディレクション

大和ハウス工業株式会社

奥田 俊彦

人気有名ハウスメーカが考える住まい空間の考え方とは

株式会社GKグラフィックス

北嶋 悠史

パッケージからオリンピックまで。GkGraphicsのデザインワーク

アートディレクター

とんだ林蘭

音楽アーティストやファッションブランドを手掛ける気鋭アーティストが考える、アートディレクションとは

有限会社フレイム

古平 正義

ラフォーレ原宿、ルイ・ヴィトン、イッセイミヤケ・・・グラフィックから映像・立体に広がるデザイン

TUNE GRAFIK

カズ・オオモリ

世界を掴み、ウォールト・ディズニー・カンパニーも認めた「カズ・オオモリ」の才能と信用

バタフライ・ストローク・株式會社

青木 克憲

日本を代表するアートディレクター直伝。ヒットする広告、ロゴのクリエイト術

チームラボ株式会社

堺 大輔

人の心を動かすWEBデザインについて

ELCジャパン株式会社 M・A・C事業部

池田 ハリス 留美子

世界のコレクションを支えるM・A・Cアーティストチーム

メイクアップアーティスト

A・DO -アド-

アーティストから、TV、ブライダル、雑誌、広告、ウイッグ・ヘアアクセサリー製作まで広がる仕事術とは

株式会社マービィ

酒井 啓介

酒井 啓介

映画「ゴールデンカムイ」など日本の映像シーンを牽引するメイクテクニック

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社

青田 慎司

美をトータルにクリエイト。Diorのメイクテクニック

SHACHUト

みやち のりよし

グラデーション、ハイライト、デザインカラーを取り入れたヘアスタイルなど、独自のセンスと確かな技術力に裏打ちされた仕事術とは

株式会社ファッツベリー

谷崎 隆幸

ハリウッドスターからミュージシャンまでを手がけるエアブラシ技法

LUCK HAIR

キクチ タダシ

数々のメディアでの撮影経験から得た成功する仕事術

GUNHEE TOKYO

GUNHEE

K-popアイドルをはじめ、最新美容を武器にするGUNHEEテクニックとは

ヘアメイク

KIKKU

人気モデル・アーティストを魅せるトレンド感度の高いヘアメイク術

SHIMA

SAYAKA

在学中から人気を博し、圧倒的な存在感を発揮。最速で店長に昇格も果たす冴也華流魅力発信SNS術

Beleza

RYUSEI

インスタフォロワー数10万越え!「好きな美容師ランキング1位」を獲得し、サロンを経営する手腕とは

株式会社ワイズシー(Y’s C Inc.) 

松田 陵

ファッション、雑誌、CM、広告、人気俳優の担当までモード在学時から活躍するヘアメイクアーティスト

教えるだけではなく、支えて、育てる。
「教師・講師」

勉学、就職、学費・生活面・・・ひとりの学生に対し、クラス担任、就職指導担任と各専任職員が連携して、全面的にバックアップ。学びたい気持ちに、いつでも応えます。

  • 柴田 誠
    〈創造性開発〉校長
  • 赤木 仁理
    〈デザイン画〉
    デザイナー
  • 秋元 千津子
    〈テクニカルパターン〉
    フリーパタンナー
  • 石橋 智香
    〈イラストレーション、コンセプトメイキング〉
    イシバシイラストファッションワークス/代表
  • 岩村 俊秀
    〈デッサン〉
    造形作家
  • 上田 しずか
    〈PCトレーニング〉
    イラストレーター
  • 大石 一成
    〈インテリア製図〉
    アトリエリプル 代表
  • 大方 和則
    〈リテールマーケティング〉
    Audubon&Co 代表
  • 太田 真理子
    〈美容師国家資格対策〉
    教務部 元 Paradise hair
  • 岡本 卓也
    〈スタジオワーク〉
    フォトグラファー
  • 奥田 敬子
    〈奨学金・学費サポート相談〉
    管理部
  • 小澤 克朗
    〈サロンマネジメント〉
    教務部主任(有)ヒカリ美容室
  • 小澤 能子
    〈ヘア技法〉
    HIKARIS Hair 代表取締役
  • カズ・オオモリ
    〈ビジュアルコミュニケーション〉
    チューングラフィックエンタティメント 代表
  • 門本 優子
    〈ドレーピング・パターンメイキング〉
    教務部 元(株)ヨウジヤマモト LIMI feu 事業部
  • 兼松 政義
    〈メイク・ヘア技法〉
    メイクアップアーティスト
  • 鎌苅 綾子
    〈メイク・ヘア技法〉
    ヘアー・メイクアーティスト
  • 河野 浩二
    〈創造性開発〉
    教育部
  • 川溿 泰子
    〈カラーリング〉
    A・F・T 認定色彩講師
  • 岸田 真優子
    〈美容実習〉
    美容師 元ヘアーズギャラリー
  • 北島 太士
    〈ブランドプランニング〉
    教務部 元(株)ローグ
  • 清原 千歩
    〈パターン理論〉
    元(株)ヨウジ ヤマモト
  • 光下 由紀
    〈アパレルマーチャンダイジング〉
    エイティエイトプランニング代表
  • 小島 知実
    〈パーソナルカラー〉
    We'll Diva 代表
  • 佐井 文彦
    〈就職指導〉
    管理部
  • 坂井 翔馬
    〈WEBデザイン〉
    教務部 元(株)クリエイティブ・ウェブ
  • 阪下 ケンジ
    〈ビジュアルテクニック〉
    and photo 代表フォトグラファー
  • 阪本 光清
    〈ヘア・メイク技法〉
    教務部 元CIATER
  • 佐藤 常勝
    〈広告概論〉
    グラフィックデザイナー
  • 仙石 吉徳
    〈グラフィックデザイン〉
    sengoku design 代表
  • 高橋 智子
    〈デザイン画〉
    フリーデザイナー
  • 髙山 遼太
    〈メンズパターン〉
    教務部 (株)エテルノ・ヒラカタ
  • 田口 富美子
    〈造形 & アート〉
    Flash point デザイナー
  • 田口 陽子
    〈パターンメイキング〉
    教務部 元株式会社 玉屋
  • 田口 誠幸
    〈フォトセッション〉
    タグチスタジオ(株)取締役
  • 竹村 和浩
    〈グラフィックデザイン〉
    教務部 元 神谷利男デザイン(株)
  • 田坪 朋子
    〈創作デザイン〉
    元デザイナー
  • 谷内 泉
    〈ソーイング〉
    教務部 元 瀧定(株)
  • 玉田 雄一郎
    〈就職指導〉
    管理部
  • 田村 秀和
    〈デザイン演習〉
    企業デザイナー 商業イラストレーター アーティスト 講師
  • 地丸 靖之
    〈ファッションプランニング〉
    教務部 元(株)ジュン
  • 寺井 清美
    〈ファッション史〉
    デザイナー
  • 寺本 美絵
    〈ネイリスト技法〉
    ネイルスクールレボルテ ネイル講師
  • 東郷 長子
    〈コンテスト対策〉
    ファッションデザイナー
  • 仲谷 進
    〈特殊メイク技法〉
    KID'S COMPANY 代表
  • 中西 愛美
    〈ドレーピング・パターンメイキング〉
    教務部 元 株式会社ラピーヌ パタンナー
  • 中山 小百合
    〈ヘア技法〉
    ヘアスタイリスト
  • 原 一生
    〈店舗デザイン〉
    std.ku_haku 代表
  • 原 桂子
    〈衣装制作〉
    フリーデザイナー
  • ビラードチャールスエリック
    〈英会話〉
    英語教師
  • 廣重 隆二
    〈メイク技法〉
    株式会社 桂やメイクアップアーティスト
  • 藤原 将太
    〈インテリア製図〉
    教務部 元 株式会社藤田建装
  • 前田 ひろ子
    〈パーソナルスタイリング〉
    パーソナルスタイリスト
  • 松浦 正
    〈レンダリング・住宅デザイン〉
    Bac. u design 代表
  • 松浦 梨那
    〈制作技法〉
    教務部 元 南出メリヤス株式会社
  • 松本 麻衣子
    〈美容技術理論〉
    教務部 元 ビ・ファイン(株)
  • 南 由美
    〈カラーリング〉
    ミナミデザインワークス株式会社 ディレクター 色彩講師
  • 宮里 奈生香
    〈パターンメイキング〉
    教務部 元 株式会社 ジオン商事
  • 村田 汀
    〈アドバンスカット&カラー〉
    教務部 元 recta
  • 森沢 敏充
    〈カウンセリングメイク〉
    教務部 元 ELGC 株式会社 ボビイブラウン
  • 山形 英介
    〈リテールテクニック〉
    MOTTOYI creation&operation 代表
  • 山内 沙織
    〈和装技法〉
    着付け教室 ofune 主宰 和装スタイリスト
  • 山口 陽平
    〈スタジオワーク〉
    STUDIO VENTO フォトグラファー
  • 山田 悦央
    〈商業施設デザイン〉
    (株)ピクデザイン事務所 インテリアデザイナー
  • 山本 綾
    〈スタイリストワーク〉
    (株)クリエイティブオフィス・アーク
  • 山本 加奈女
    〈スタイリストテクニック〉
    教務部 元(株)井野屋 Masterpiece 企画デザイナー
  • 万木 葵
    〈創作デザイン〉
    教務部 元(株)ジオン商事
  • 吉岡 富美江
    〈ビジネスコミュニケーション〉
    ビジネスマナー講師
   

モードだからできること

ZEROからPROにする

業界直結の教育

MODEの実力

モード学園について

資料請求 オープンキャンパス