グラフィックデザイナーは、広告やパッケージなどのデザインを制作する仕事です。
自分の作ったデザインがさまざまな人の目に触れるため、デザインが好きでグラフィックデザイナーになりたいと考える人も多いのではないでしょうか。
今回は、グラフィックデザイナーになる一般的なルートや資格などについて解説します。
グラフィックデザイナーとは?
まずは、グラフィックデザイナーがどんな仕事なのかご紹介します。
グラフィックデザイナーの仕事内容
グラフィックデザイナーは、広告や商品のパッケージ、出版物、ロゴなど、いわゆる「紙もの」と呼ばれる印刷物のデザインを担当する仕事です。
印刷物に限らず、Webで使用するメインビジュアルやロゴなどを作成する場合もあります。
グラフィックデザイナーが活躍できる分野
グラフィックデザイナーは、さまざまな分野で幅広く活躍できる仕事です。
具体的には、次のようなものがあります。
広告代理店
広告の企画や制作を行なっている広告代理店では、制作部などでグラフィックデザイナーが活躍しています。
デザイン事務所
企業や官公庁など、さまざまなクライアントからデザイン制作の依頼を受けます。
広告代理店よりは小規模な事務所が多いものの、非常に幅広い業務を経験できます。
企業
企業によっては、上記のような広告代理店やデザイン事務所に依頼せず、社内でデザイン制作をおこなっている場合があります。
企業のグラフィックデザイナーは、自社の広告物を専門にデザインします。
フリーランス
広告代理店やデザイン事務所などで経験を積んだ後、フリーランスとして独立するグラフィックデザイナーも多いです。
グラフィックデザイナーのやりがい
グラフィックデザイナーの仕事では、自分が考案して制作したデザインが形になり、多くの人の目に触れ反響が得られることにやりがいを感じることができます。
グラフィックデザイナーとして多くの実績を残し、有名になると「〇〇さんにお願いしたい」と指名が入ることもあります。
グラフィックデザイナーになるためには
グラフィックデザイナーになるには、次の方法が一般的です。
グラフィックデザインを学べる学校へ通う
まずは、学校でグラフィックデザインに関するスキルを一通り学びます。
デッサンやデザインの基礎知識、デザイン制作ソフトの使い方などを学ぶことで、デザイン制作ができるようになります。
広告代理店やデザイン事務所などに就職する
続いて、卒業後に広告代理店やデザイン事務所などに就職するケースが多いです。
こうした就職先で仕事の一連の流れを覚え、さまざまな経験を積むことで、グラフィックデザイナーとしての実力を身につけます。
グラフィックデザイナーとして働く
一部例外として、独学でグラフィックデザイナーとして働くケースもあります。
小さなデザイン事務所でアシスタントを務める、クラウドソーシングで案件を募集するなどの方法でグラフィックデザイナーとして働くことも可能です。
グラフィックデザイナーを目指せる学校の種類
前段で、グラフィックデザイナーになるには、グラフィックデザインを学べる学校に通うのが一般的だと説明しました。
グラフィックデザイナーを目指せる学校には、次のようなものがあります。
専門学校
グラフィックデザイナーを目指すことを目的とした専門学校では、グラフィックデザインに関する知識を専門的に学ぶことができます。
専門学校には業界とのつながりが強いというメリットがあります。
具体的には、授業で企業やクリエイターとともにデザイン制作をおこなったり、インターンシップに参加したりといった経験ができます。
大学
大学では、グラフィックデザインに限らず美術・芸術に関して広く学べるのが特徴です。
有名な美術大学に入学すれば、就職時に有利になる可能性もあります。
ただし、実践的な授業や手厚い就職サポートを望む場合は、大学よりも専門学校をおすすめします。
通信性の大学
通信制の学校でも、グラフィックデザインについて学べます。
在宅でグラフィックデザインの勉強ができ、社会人や主婦、ダブルスクールの学生でも通いやすいのが特徴です。
グラフィックデザイナーに向いている人
ここでは、グラフィックデザイナーに向いている人の特徴について説明します。
クリエイティブセンスが高い人
グラフィックデザイナーには、クリエイティブセンスの高い人が向いています。
「あまりセンスに自信がない」という方でも、グラフィックデザイナーになれないわけではありません。
センスと言っても生まれつきのものではなく、日々アートやデザインに関心を持って情報収集をしたり、デザインの勉強をしたりといった中で身につくものです。
流行をキャッチするのが得意な人
デザインの流行は周期的に変化するため、グラフィックデザイナーは敏感にトレンドをキャッチアップして、デザインに反映させる必要があります。
デザインに限らず、世の中のトレンドに常にアンテナを張ることで、トレンドに合ったデザインを制作できるようになります。
コミュニケーションが得意な人
グラフィックデザイナーは、コミュニケーションが求められる仕事です。
コミュニケーション能力は、クライアントがどんなデザインを求めているのかを聞き出し、ニーズに沿ったデザインを提案する際に役に立ちます。
デザインが好きな人
グラフィックデザイナーにとって最も大切なのは、デザインが好きであるということです。
「いいデザインを生み出したい」「デザインで世の中を良くしたい」という思いがある人にとって、グラフィックデザイナーはぴったりの仕事といえます。
グラフィックデザイナーに関する資格
「グラフィックデザイナーとしてのスキルを証明したい」「スキルアップを目指したい」という人におすすめの資格を紹介します。
アドビ認定プロフェッショナル
PhotoshopやIllustratorといった、グラフィックデザイナーに欠かせないAdobe製品に関する資格です。
>>Adobe Certified Professional
CGクリエイター検定
CG制作や映像制作のスキルに関する資格です。
デッサンや色彩といったデザインの基本的知識に加え、モデリング・レンダリングなど3DCGの知識も問われます。
DTPエキスパート認証試験
DTPとは、印刷物のデータをパソコン上で作成することです。
パソコンを使ったデータ作成から印刷技術まで、幅広い知識が求められます。
色彩検定
色彩に関する知識や技能を問われる検定です。
知名度が高く、グラフィックデザイナーに限らずファッションデザイナーやインテリアコーディネーターなど、クリエイティブを取り扱う職種に幅広く需要があります。
グラフィックデザイナーに関するよくある質問
グラフィックデザイナーの年収はどれくらい?
求人サイトのデータによると、グラフィックデザイナーの平均年収は約449万円です。
ただし、給与幅を見ると年収304〜967万円と、個人差が大きいことがわかります。これは、勤務先や個人のスキルによって給与に差が出るためです。
グラフィッデザイナーと Web デザイナーの違いは?
グラフィックデザイナーは「紙もの」を、Web デザイナーはWeb上でのデザインを担当するのが一般的です。
ただし、グラフィックデザイナーでもWebデザインを担当する場合もあります。
Webデザイナーの場合、HTMLやCSSといったプログラミングの知識も求められます。
グラフィックデザイナーは社会人からでもなれる?
必要なスキルを身につければ、社会人からでもグラフィックデザイナーになることは可能です。
特に、グラフィックデザイナーを目指して専門学校に通う社会人は多いです。
まとめ
グラフィックデザイナーになるには、専門学校や大学でグラフィックデザインについて学び、広告代理店やデザイン事務所などに就職するのが一般的なルートです。
グラフィックデザイナーに興味はあっても、「スキルやセンスがないから自信がない」という人も、学校でしっかり学ぶことで、グラフィックデザイナーを目指すことができます。
ぜひ、自身に合った学校を見つけて、グラフィックデザイナーを目指してみてはいかがでしょうか。
グラフィックデザイナーを目指すならMODEがおすすめ
東京/大阪/名古屋モード学園のグラフィック学科では、3年間でグラフィックデザイナーを目指すことが可能です。
グラフィックデザイナー専攻では、デザインはもちろんイラスト、タイポグラフィ、ブランディングなど幅広く学び、高い創造力を持ったグラフィックデザイナーになることを目的としています。
業界で活躍するグラフィックデザイナーになりたいという方は、ぜひモード学園のカリキュラムをご覧いただき、興味があれば資料請求やオープンキャンパスへご参加ください。
グラフィック学科
土曜マスターコース
週末を利用してステップアップ。 新しい趣味を始める、趣味の幅を広げる、就職・転職の武器にする・・・自分の学びたい気持ちに合せて選べる土曜マスターコース。