ファッション業界において、バイヤーはトレンドを作り出し、売上を大きく左右する重要な仕事です。
今回はバイヤーのなり方を中心に、仕事内容や向いている人、資格など幅広く解説します。
バイヤーとは?
ファッション業界におけるバイヤーとは、ファッションブランドやメーカーから商品を買い付ける仕事です。
バイヤーの仕事内容
- 買い付け
バイヤーのメイン業務は、店舗で販売する商品の買い付け・仕入れです。
自社のコンセプトやトレンド予測などにもとづき、マーチャンダイザーとともに仕入れ計画を決めます。
バイヤーは、計画をもとに展示会で商品を探し、買い付けます。
買い付けの際はメーカーやブランドとの商談をおこない、価格や支払い時期などを決定します。
- 調査
バイヤーは売れる商品を的確に買い付けるために、市場調査によってトレンドを知る必要があります。
そのため、ファッションショーへ参加する機会も多いです。
- 在庫管理
商品の在庫管理も、バイヤーの重要な仕事です。
自社の在庫状況を把握し、売れ筋の商品は在庫が不足しないよう追加で買い付けをおこなう必要があります。
バイヤーが活躍できる分野
バイヤーは主に、アパレルメーカーやセレクトショップ、百貨店などで活躍します。
また、経験を積んで独立し、フリーランスとして活躍するバイヤーもいます。
バイヤーのやりがい
バイヤーは、トレンドを作る仕事でもあります。
バイヤーの仕入れは、商品が並ぶおよそ半年前から始まるため、トレンドを予測しながら仕入れるアイテムを決める必要があります。
仕入れたアイテムが人気を集めてトレンドになると、バイヤーとして大きなやりがいや自信につながるでしょう。
バイヤーになるためには
バイヤーになるには、ファッション専門学校で学び、販売員として経験を積んだあとにキャリアアップするのが一般的です。
マーケティングや流通を学べる専門学校に通う
バイヤーになるためには、まずファッションのマーケティングや流通について学べる学校で勉強することをおすすめします。
学校に通わなくてもバイヤーになることはできますが、しっかりとファッションに関する基礎知識を学ぶことでファッション業界の仕組みがわかり、よりスキルの高いバイヤーを目指すことができます。
販売員として経験を積む
就職後、すぐにバイヤーになれるケースはほとんどありません。
最初は販売員として、ファッションの流通やトレンドを現場でしっかり学ぶ必要があります。
ゆくゆくはバイヤーになりたいことを伝え、そのために必要なスキルを日々の業務の中で身につけていくことで、バイヤーへの夢に近づくでしょう。
バイヤーへ昇進する
販売員としての経験や実績が認められたら、バイヤーにキャリアアップできます。
企業でバイヤーとして活躍したあと、独立してフリーランスのバイヤーになるという選択肢もあります。
バイヤーを目指せる学校の種類
バイヤーを目指せる学校には、次のようなものがあります。
専門学校
ファッションの専門学校には、バイヤーを目指すための学科やコース、専攻があります。そこでは、ファッションの企画や市場分析、流通、製造工程といった、ファッションビジネスと呼ばれる分野を学ぶのが一般的です。
専門学校では、実践的に学べるのが強みです。
業界と強いつながりを持つ学校も多く、在学中に企業から依頼されてファッションの企画をおこなったり、インターンシップに参加したりなどの経験で、即戦力を目指せます。
大学
バイヤーになるための学部や学科を設置している大学は、あまり多くありません。
そのため、商学部や経済学部などで経営や経済について学び、ファッション業界で活かすという選択肢もあります。
海外に留学して学ぶ人も
バイヤーになるために、海外に留学して学ぶケースもあります。
語学を学べるというメリットはもちろんのこと、ファッショントレンドは海外から生まれることが多く、最先端を肌で感じながら学べるのは大きな強みとなります。
海外留学をしたい場合、バイヤーを目指す人を対象とした留学エージェントを利用するほか、留学プログラムのあるファッション専門学校に入学するのも1つの手です。
バイヤーに向いている人
「バイヤーになりたいけど、自分がバイヤーに向いているかわからない」という人もいるのではないでしょうか。
そこで、バイヤーに向いている人の特徴を4つご紹介します。
情報の分析や予測が得意・好き
仕入れをするときのポイントの1つとして、「売れそうかどうか」が挙げられます。売れる商品を見極めるためには、市場や情勢などを分析して、トレンドを予測する必要があります。
そのため、日常的に世の中の出来事にアンテナを張り、近々何が流行るかを意識している人は、バイヤーに向いているといえます。
数字に抵抗がない
今後の仕入れの判断材料にするため、売上や利益を見るのもバイヤーの仕事です。
このように、バイヤーはデータを見る機会もあるので、数字に抵抗のないことが求められます。
コミュニケーションが得意
バイヤーは、メーカーやブランドと商談する機会が多い仕事です。
自社の利益だけでなく、取引先の利益も考慮するのがよいバイヤーであり、買い付けをスムーズにおこなえます。
相手の求めていることを丁寧にヒアリングしたうえで、こちらの希望もうまく伝えるという、高度なコミュニケーション能力が求められます。
ファッションが好き
今回紹介した4つの適性のなかでも、ファッションが好きであることは最も重要です。
買い付けや市場調査といった難しい仕事も、ファッションが好きであれば楽しさややりがいを感じることができるはずです。
バイヤーに関する資格
バイヤーになるために、必須の資格はありません。
しかし、資格を取得することで、就職やキャリアアップなどさまざまな面で有利になる可能性があります。
リテールマーケティング(販売士)検定
3級では、接客や売り場づくりなど販売員に必要な知識が求められます。
2級ではマーケティングなどの専門知識、1級では商品計画など含めた経営知識が求められ、バイヤーであれば2級以上の取得をおすすめします。
ファッションビジネス能力検定
ファッション業界の企画から生産、流通まで、ファッションビジネスを幅広く学ぶことができます。
ファッションビジネスに関する知識があることを証明するほか、専門学校で学んだことの振り返りとして受験するのもおすすめです。
>>ファッションビジネス能力検定|⽇本ファッション教育振興協会
ファッション販売能力検定
ファッションの販売の現場で必要な技術の習得を目指す資格です。
バイヤーになるには、まず現場で販売員として経験を積む必要があるため、その際に役立つスキルを身につけられます。
繊維製品品質管理士
繊維製品の品質管理に関するスペシャリストであることを証明する資格です。
所有しているとクライアントへの信頼感につながり、商談がスムーズに進む場合があります。
専門学校ではバイヤーに関する資格を取得できる学校もあるため、学校選びの際はどんな資格が取れるか確認するのがおすすめです。
まとめ
バイヤーになるには、販売員として経験を積んだあとキャリアアップするのが一般的です。
必ずしも学校で学ぶ必要はありませんが、ファッション専門学校などでファッションビジネスの基礎をしっかり学ぶと、より早いキャリアアップが望めたり、高いスキルを持ったバイヤーとして活躍できたりと多くのメリットがあります。
バイヤーとして第一線で活躍したい人は、ぜひバイヤーを目指せるファッション専門学校への入学を検討してみてはいかがでしょうか。
バイヤーを目指すならモード学園がおすすめ
バイヤーを目指すなら、アパレル専門学校のモード学園がおすすめです。
ファッションビジネス学科では、販売企画やトレンド情報分析などを学び、ファッション業界でトレンドを作り出す人材を目指せます。
職種に直結した専攻が設置されているので、バイヤー・ショップ経営専攻で、流通構造・計数管理・仕入・販売のメカニズムなどを幅広く学び、最先端で活躍するバイヤーを目指しましょう。