「学ぶ」ということを、多方向から分析し、実績と融合して生まれた、独自の教育システム。単なる技術修得のみならず、創造力、応用力、業界適応力を身につけることに主眼をおいています。次代のクリエイターに不可欠な力を、これらのシステムから学んでください。
クリエイターに必要不可欠だと言われる、素質・センス・創造力。これは先天的なものではなく、訓練によって開発されるもの。 業界直結のカリキュラムや、モード学園オリジナルの独自の『創造性開発』『自己開発』『思考技術』といった科目で養成します。
独自に開発・導入した教育評価システム『S.S.D.評価システム』(Scoring of Self-Development=自己発展の記録)は、特性を評価する「学業評価」と、長所を評価する「個性評価」により、学生の新たな個性を発見し、育てるための画期的なシステムです。
学業評価
学業評価は年に2回実施。学生が提出する作品や課題を中心に、24の評価項目で、「特性」のみをマークし、伸ばします。
個性評価
個性評価は年度末に1回実施。学生の日常観察をもとに、22の評価項目で「長所」のみをマークし、自信をつけます。また学生自らも自己評価を行います。
学生ひとり一人が教師・講師の指導方法を評価・採点する機会(ボイス・オブ・スチューデントシステム)を設け、より良い教育環境を創っています。問題点については意見を吸い上げ、改善に努めています。
モード学園に入学して良かったと思いますか?
YES →96.6%
※大変満足:83.7% ほぼ満足:12.9%
※2025年3月 在校生調査 有効回答数:933名
勉学、就職、学費・生活面・・・ひとりの学生に対し、クラス担任、就職指導担任と各専任職員が連携して、全面的にバックアップ。学びたい気持ちに、いつでも応えます。
「プロジェクト・チーム方式」を採用し、課題によりグループ学習制で社会人として必要な協調性やコミュニケーション力を養います。また学生のリーダーとして教職員のサポートを行う「アシスタントスタッフ制度」を導入し、在学中から有能なリーダー資質を磨きます。
アントレプレナー(起業家)制度
卒業後、自分で独立したい、個人やグループでブランド・会社を立ち上げたいという学生の「起業意欲」に応えるため、専門家を交えて「起業」に向けた実践的なアドバイスを行っています。
専門知識の強化や通常授業の補習、興味を持った他分野の学び、資格取得・検定合格のために、自分が学ぶ昼間コース/夜間コースの学科にプラスして、夜間に開講している「短期スキルアップコース」を特別受講できる「プラスアルファ講座」があり、受講者は以下の特典が適用されます。
短期スキルアップコースプラスアルファ講座
※グループ校HAL名古屋のIT・デジタルコンテンツ分野の講座や、名古屋医専の医療・福祉分野の講座を選択することもできます。
プロの仕事は1人では完結しない。
ファッション関連職種が集まるモード学園だから、在学時から業界と同じチーム制作ができる。
異なる分野・学科の仲間との出会いや人脈はプロになってから活きてくる。
ファッションデザイン学科・高度パターンメイキング学科が衣装をデザイン。メイク・ネイル学科とヘア・メイクアーティスト学科がメイク・ヘアを担当し、スタイリスト学科がスタイリング、グラフィック学科が映像を製作する。それぞれの立場で同じ目的を持って取り組むことにより、総合的にショーを理解し、業界と同じコミュニケーションスキルを養う。
ファッションデザイン学科・高度パターンメイキング学科がデザイン画から書き起こした衣装を製作します。
ヘア・メイクアーティスト学科とメイク・ネイル学科でヘアメイクからメイクまでモデルに施術を行います。ステージ裏の最終仕上げまでプロの現場と同等の緊張感の中で実践力を高めます。
スタイリスト学科ではスタイリングから衣装のリース、フィッティングまで衣装とモデルを輝かせるスタイリングを提案します。様々な撮影を闘して必要な知識と技術を身につけます。
業界そのままの環境でファッションショーをつくりあげ、ショーの模様はグラフィック学科が撮影・編集し動画を製作します。ここまでつくりあげることで、卒業後、即戦力として活躍できる力を身につけます。また異なる分野・学科の仲間との出会いや人脈は、将来のクリエイションに必ず役立ちます。
ファッションビジネス学科、美容学科、インテリア学科によるコラボレーション 。ブランドコンセプトやターゲットを意識した視覚的なアプローチや導線が考えられた店舗デザインができる。
ファッションデザイン学科、高度パターンメイキング学科、ファッションビジネス学科、インテリア学科による学科間連携プロジェクト。一貫したコンセプトをもとにブランドの世界観を表現できる。
分野を越えた最強のコラボレーション
専門知識をより強く、応用する力をつける。
グローバルな感性を身につける
大学卒業資格<学士>を取得
本学なら、グループ校東京通信大学との併修制度で、専門学校の「実践力」と大学の「学士」を取得できます。グループ校特典で入学金も半額に。
就職希望者が就職できないとしたら、それは学校の責任だと考えます。 卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します。 (卒業時40歳未満対象)
厚生労働省が指定する本学の学科において卒業認定を受けた人で、美容師国家試験に万一合格できなかった場合、 卒業後、資格取得に向けた勉学を継続するために必要な学費は2年間本学が負担します。(通信コースの適用は1年間)
本学の高度専門士/専門士の称号が付与される学科において卒業認定を受けた人で、就職決定した際に就職先の給与規程において、4年制大学卒業/短期大学卒業者と格差が生じた場合、その差額相当分を本学が1年間補填保証する制度です。 (卒業時40歳未満対象)
卒業生が活躍し続けることは、本学のなによりの財産です。そのため、転職やキャリアアップ、大学卒業資格、 海外ツアーまで生涯にわたり活躍をバックアップする制度があります。