就職

2022.10.26

【内定者の声】人間力が成長して、「好き」を仕事にすることができました

内定先:BEAMS株式会社

職種: 販売職



──内定おめでとうございます。モード学園への進学を選んだ理由は?


自分のやりたい事、服を学びたかったからです。日本で服を勉強するなら東京でやらないと意味がないと思ったので立地は東京一択でした。体験入学には参加した際に、想像通り綺麗な学校で、個別で奨学金等の相談に乗ってくれたので信頼感がありました。



──企業と連携するモード学園の学びや他学科とのコラボについて、ほかの学校・大学と比べ、就職後にどんなことが役立つと思いますか?


ファッションショーの際、ヘアメイク学科と協力した時に相手の分野の勉強内容やスキルをあまり知らない中で折衷案を出す作業は、就職後での打ち合わせ等に近いものがあるだろうと感じ、学生のうちに経験できて良かったです。



──業界で活躍されているプロの方からT.O.L.講義やスペゼミが受けられます。実際に受講してどのような感想を持たれていますか?また、特に印象に残った講義は何でしたか?


実際に活躍、成功されている方の考え方に触れられるのは良い機会だと感じています。atmosの本明さんや、Ameriの黒石さんの講義は印象に残っています。



──好きな授業は何ですか?その理由を教えてください。


ショップ経営プランニングの授業が好きです。決められたフォーマットの中で企画案を出し、詰めていく作業は発想力を鍛えるいいトレーニングになっていると思います。



──モード学園に入学して思い出に残っていることはありますか?


一番思い出に残っていることはファッションショーです。好きなブランドに声をかけ、リースに行き、管理し、モデルとしてランウェイを歩く。他にもショーに関わる全ての作業を先生の力を借りながら自分達の力で進めていきます。ファッションショーに関わることはあっても、一連の流れを体感しながらショーを作り上げていく経験はなかなかできないと思います。



──内定企業へ面談の際、一番アピールしたことは何ですか?その際に本学の学びが活かされたことはありましたか?


自分のポジティブさや好奇心、行動力の高さなど人間性を主軸にアピールしました。その裏付けやエピソードとしてモード学園で取り組んだ授業や課題を説明することで活かされました。



──最後に、これから本学への進学を目指す後輩の皆さんへアドバイスをお願いします。


多くの人が同じファッション業界やそこに関わる業界を目指しているので、自分のクラスや学科、学年にとらわれず人脈を広げていった方が良いと思います。その手助けと言ってはなんですが、東京モード学園の学生、卒業生が繋がれるパーティーを主催しています。私のInstagram(@yet_1ger)にて告知しているので、入学後はぜひ来てみてください。



※2022年9月取材時点での情報です。