ファッションビジネス&テクノロジー学科
高度専門士コース【新設】
昼間部/4年制
大卒者と同等の資格で就職に臨める4年制一貫のコース。
テクノロジーを駆使し、 ファッションに新しいビジネスを生み、 グローバルに活躍できるプロデューサーを育成します。
ファッションプロデューサー、ブランドマネージャー、ブランドディレクター、マーチャンダイザー、マーケティングプランナー、ファッションデジタルデザイナー、AIやIoTを活用した新サービスなどブランド独立起業 他
モード学園ならではの特色
最新テクノロジーを駆使したブランド戦略

最新テクノロジーを駆使したブランド戦略
基礎からデジタルコミュニケーションを学び、データ分析からブランド戦略を立案できるカリキュラムです。
専門教育の最高峰 優れた専門能力を持つ人材の証

専門教育の最高峰 優れた専門能力を持つ人材の証
学歴・待遇面で大学卒業と同等の「高度専門士」の公的称号が与えられ、専門能力が認められます。
企業コラボで商品化 企業からの依頼で、企画から商品化まで

企業コラボで商品化 企業からの依頼で、企画から商品化まで
企業やクリエイターと連携し、プロと同じ目線で企画立案から商品化までを手がけます。
海外市場へ展開する応用力

海外市場へ展開する応用力
ファッションに関するビジネス英会話や広告コミュニケーション、トレンド・ターゲット分析をマスターします。
『完全就職保証制度』 教育機関として「就職への責任」をもつ

『完全就職保証制度』 教育機関として「就職への責任」をもつ
卒業時に万一就職できない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担します。マンツーマン指導で、好きな職種、希望の仕事へ、プロ就職を可能にします。
学びのステップ
モードの「実践」教育 初心者からでもプロにする。
モードの「実践」教育
-
1ファッションプランニング
(企画提案&ブランディング)商品開発の方向性やコンセプトを作り、売上拡大のための企画提案・ブランディングの方法を学びます。
-
2オンラインショップ運営
(ECサイト)WEB販売における生産量・生産金額・在庫数・在庫金額などの算出からECサイトにおけるノウハウを徹底的に学びます。
-
3リテールテクニック
(接客能力&ロールプレイング)企業でも実践している「接客ロールプレイング」を通じて、店頭で必要となる販売・接客テクニックをすべて修得。インターン時にも即店頭で対応できます。
-
4アパレルマーチャンダイジング
オリジナルブランドの年間計数計画を策定するなど、企画MDの上に立つブランドマネージャーとしての職務内容をブランドプランニングを通じて学びます。
-
5ビジネス英会話
販売、ミーティング、商品企画、プレゼンテーション、買い付けなど、さまざまなファッションの現場で通用する英語でのコミュニケーション能力を養います。
-
6プロダクトディレクション
アパレル企業における生産管理の重要性をしっかり認識し、サンプルの依頼から発注・生産・納期管理・検品・品質管理までを具体的に学びます。
-
7プロモーション
SNS~動画活用技法ブランドの認知度やイメージをUPし、売上につなげるため、マーケットやターゲットの分析から販促企画の立案を学びます。
カリキュラム
1年次
ファッション業界の仕組みやファッション全般の基礎知識と技術を学ぶ。パターン・縫製を学ぶことにより、サンプル・製品の適正な形(感覚)品質(技術)を「見た目で覚える」ことで適確な評価ができるスキルを身に付ける。ファッション関連事業には欠かせない色彩知識や素材知識、造形デザイン力を磨くことで、ファッションプロデュースで最も大切な幅広い知識・技術・技能を身に付ける。また、デジタルテクノロジーコミュニケーションを学ぶ礎として、PCスキルの基礎を徹底的に学んでいく。
- 【科目(抜粋)】
- ◆クリエイション ◆デザイン画(ボディバランスと基本的な着装表現) ◆パターンメイキング・制作 技法 ◆カラーリング・マテリアル(色・素材の基礎知識) ◆ファッション史(現代 ファッション史) ◆ファッション知識(ファッション用語・業界・素材など)
- 【スキルアップ科目】
- ◆MODE EVENT WEEK(進級制作展) ◆自己開発 ◆PC 演習I(office、 Illustrator、Photoshop、ペンタブレットの基礎) ◆学外実習
- 【就職指導】
- ◆ゲストスピーカー
2年次
アパレル業界の構造・流通を総合的に理解し、ファッションマーケティングの基礎能力を修得することで、マーチャンダイジング、プロモーションにおける戦略を立案していく。また、消費者行動の調査からブランドや商品を企画する能力や、ファッション情報をデジタルデータ分析し的確な商品構成・スタイリング・ディスプレイ・接客販売テクニックを学ぶ。 計数管理・製品・サンプルの品質・生産管理など、ファッションビジネスに必要な情報を理解する。
- 【科目(抜粋)】
- ◆アパレルマーチャンダイジング◆リテールテクニックⅠ(接客の基本知識)◆ファッションスタイル論(基礎コーディネート)◆ディスプレイ技法(演出・陳列技法)◆マーケット情報分析Ⅰ◆ビジネスコンピュータ(Office、Ⅰllustrator、Photoshopの基本操作~応用)◆ファッションイラストⅠ(ハンガーイラスト)◆プロモーションⅠ(販促)◆撮影テクニック
- 【スキルアップ科目】
- ◆ MODE EVENT WEEK(進級制作展)◆自己開発/創造性開発◆学外実習
- 【就職指導】
- ◆ゲストスピーカー
3年次
テクノロジーを駆使し、デジタルデータの情報収集~分析、コンセプトメイキング、企画提案などのプロデュース力の向上を目指す。また、ロールプレイングを通して実践的な販売テクニックを修得する。 海外市場に向けたファッションに関するビジネス英会話や広告コミュニケーション、トレンド・ターゲット分析で商品を見極めた買い付けなど幅広い知識を身につけることで、応用展開力をマスターする。アパレル業界に留まらず、他業種とのコラボレーションによる新たなビジネスモデルを創造し、経営するためのスキルを身に付ける。
- 【科目(抜粋)】
- ◆ストアマーチャンダイジング(出店・店舗運営)◆リテールテクニックⅡ(接客能力・ロールプレイング)◆アパレル生産実技(生産管理業務基礎)◆カラーリング(パーソナルカラーの理解)◆マーケット情報分析Ⅱ◆ビジュアルマーチャンダイジング◆ビジネスコンピュータ(Office 操作マスター)◆ビジネス英会話◆マテリアル(素材理解と提案技術)◆プロモーションⅡ(SNS~動画活用技法)◆ケーススタディ(産学連携プロジェクト)
- 【スキルアップ科目】
- ◆ MODE EVENT WEEK(進級制作展)◆創造性開発◆学外実習◆スペシャルゼミ
- 【就職指導】
- ◆ビジネストレーニングI ◆インターンシップ
4年次
業種を超えた新しいビジネスモデルを創出し続けるファッションプロデューサーや総合的にビジネスを判断できるマーチャンダイザー・様々なメディアを通じて、売上拡大のための販売戦略を企画・立案し、実行するマーケティングプランナーになるための幅広い知識・技術・技能の修得。さらに進化し続けるテクノロジーを活用し、インターネットビジネススキルをマスターする。デジタルを基本にしたコミュニケーションのあり方から時代を読み解く力を養う知識・技術およびデータ解析力を養う。また、アントレプレナーシップ(起業家精神)を養うことでグローバル時代を先取りする力を磨く。
- 【科目(抜粋)】
- ◆ファッションプランニング(企画提案・ブランディング)◆アントレプレナーゼミ(独立・起業、経営手法)◆ビジネス英会話◆オンラインショップ運営(ECサイト)◆WEB演習(Dreamweaver、WEBソフトの活用)◆プロダクトディレクション(生産管理業務理解)◆リテールテクニックⅢ(リアル店舗とEC店舗運営)◆プロモーションⅢ(SNS~映像実習)◆ケーススタディ(産学連携プロジェクト)
- 【スキルアップ科目】
- ◆未来創造展(卒業制作・発表展)◆学外実習◆スペシャルゼミ
- 【就職指導】
- ◆ビジネストレーニングII◆就職活動
就職/資格
希望者就職率100%を生み出す
就職指導のポイント ひとり1人を、希望する業界のプロへ。
希望者就職率100%を生み出す
就職指導のポイント

なぜ希望者就職率100%を継続できるのか。
MODE就職指導のポイント
個別相談・指導
本学の就職指導はマンツーマンが基本です。学生がいつでも就職指導担任や、クラス担任に相談できる体制を整えています。
就職作品制作指導
クリエイティブ業界に「専門職」と就職する場合、作品の見せ方は重要。志望ブランドのテイストに合わせた作品づくりなど、ひとり1人にきめ細かく指導します。
オリジナルブランドファッションショー
&受注展示会
企業からバイヤー役を招き、ブランドの評価やノウハウを身につけるバイイングシミュレーションで、MYブランドへの第一歩。
インターンシップ
卒業前年度に実施されるインターンシップは、希望の業種や職種にトライできる制度です。インターンシップからの内定獲得者も毎年多数います。
与えられる称号
高度専門士
高度専門士とは大卒と同等の称号。学歴・待遇面で大学卒業者と同等の扱いとされ、優れた専門能力を持つ人材の証として、文部科学大臣より付与される公的称号です。高度な専門教育で身につく、高い知識・技術・人間性にふさわしい評価、それが高度専門士なのです。
ファッションビジネスに有利な
資格取得・受験が可能
ファッションビジネス能力検定、繊維製品品質管理士、ファッション販売能力検定、カラーコーディネーター検定、リテールマーケティング(販売士)検定、知的財産管理技術検定、洋裁技術認定試験、色彩検定、パーソナルカラリスト検定 他
講師/ゼミ
業界の一流がキミを直接指導する 今日の一流が、明日の一流を育てる。
業界の一流がキミを直接指導する

業界のプロフェッショナルが直接指導『スペシャルゼミ』
-
(株)ビームス
山崎 勇次流行請負人
BEAMS統括ディレクターの仕事術 -
stusio15
小野 周平Tik Tokクリエイターとともに、
SNSを席巻するブランディングビジネス -
(株)三越伊勢丹
寺澤 真理伊勢丹新宿店「TOKYO解放区」の
取り組み事例について -
(株)ユナイテッドアローズ
山崎 万里子ユナイテッドアローズ
これからの経営戦略 -
(株)ドーム
大金 稜司急成長する『UNDER ARMOUR』の
スポーツブランド戦略 -
(株)I am
松坂 生麻20万人超のフォロアーをもつ
「ヴィジュアルプレス」とは