お知らせ
2022.9.14
東京モード学園では、10月9日(日) 国立競技場で行われるJFLクリアソン新宿vs 鈴鹿ポイントゲッターズ戦(通称“新宿の日”)に、ファッションショーや来場者向けにヘアアレンジやネイルをしてあげるなど、さまざまな催し物を用意し、若者の力で“新宿の日”を全力で盛り上げます。
新宿区にホームタウンを構えるクリアソン新宿が、新宿区にある国立競技場で試合を開催するのは、今回が初。そこで新宿にゆかりのある学校や企業(全40以上)がブース等出店をし、新宿に住む人・働く人、そして新宿を愛するすべての方々と一緒に、新宿という街を盛り上げるきっかけをつくることを目的としています。
日時:10月9日 (日) 10:00-16:00 ※試合13:00 Kick-off 会場: 国立競技場
学生が制作した伝統的な日本文化と現代のトレンドを融合させた衣装で、ファッションショーを外周で実施。新宿の多様性、多国籍、個性を表現します。※キックオフ前に国立競技場外周にて実施予定
三重県出身のシンガーソングライター野田愛実さんとグラフィック学科の学生とのコラボレーションで、楽曲「導火線タイムリミット」の令和ミリオンヒット(サブスク=定額音楽聴き放題サービスで累計100万再生を目指す)プロモーション案を提案する産学連携を実施。選ばれた3企画を合体させ、以下の施策を行うこととなりました。 ▼試合のオープニングセレモニーの場で、野田愛実さんが「導火線タイムリミット」をパフォーマンスする。 ▼その時に野田愛実さんとともに「導火線タイムリミット」をパフォーマンスするダンサーの募集企画をTikTok内で行う。 ▼その時のパフォーマンスの映像を含めた、クリアソン新宿と野田愛実さんとのコレボレーションした感動系スポーツMAD動画を学生たちの手により制作する。
新宿スクールエリア※内容は、当日まで変更となる可能性がございます。 クリアソン新宿では、WE LOVE SHINJUKU! ACTIONと題して、未来をつくる新宿の若者世代(学生)に対して、サッカークラブが教育や実践の場を提供するプロジェクトを実施し、本学では以下ブースを用意。
2022年のトレンドカラーは紫!クリアソンカラー紫を取り入れたサッカー観戦コーデ提案や映える写真撮影テクニックを伝授します。
クリアソンカラーを使った、ヘアアレンジやネイルで今日は可愛く観戦!親子でお揃いのヘアスタイルも提供します。
過去のホーム戦で書いてもらった応援メッセージと、国立競技場で書いてもらうメッセージやイラストをあわせて大きなフラッグを制作。試合中に掲げます!また、クリアソンカラーをメインとした応援グッズを制作できるブースが登場します。
東京モード学園のグラフィック学科とクリアソン新宿は、2021年から産学連携プロジェクトを実施しています。
クリアソン新宿の認知度向上と、新宿の街を活性化するためのアイディアコンテストを開催しました。学生制作の衣装を選手が着用したファッションフォト企画や、YouTube動画企画としてコクーンタワーの50階、階段チャレンジ企画などユニークなアイディアが選ばれ、撮影のディレクションから編集・配信まで学生たちが実施しました。
プロジェクトの様子はこちらクリアソン新宿の試合で、自分だけのオリジナルグッズが作れるワークショップ「オリジナルグッズファクトリーSupported by 東京モード学園」を定期的に実施し、応援用のメッセージボードを作成など、試合を盛り上げています。
ワークショップの様子はこちら